ダイワラビンオフセットシリーズは、砥石と基盤間にダイワラビンの高性能ゴムを使用しているので、振動吸収が従来のペーパーフラップやフレキシブル砥石と比べて高く、作業現場での粉じんやホコリ、騒音も軽減します。
また、長時間の使用による発熱によるストレスやヤケの防止などゴム砥石ならではの性能を発揮するので、金属・アルミ・ステンレス・ガラスなど様々な用途にご使用いただけます。
板金加工時に出るバリ・カエリ取りをはじめ、溶接のビード取り・研磨・キズ取りや、ステンレス・アルミ製品の研削・研磨に最適です。


製缶・板金分野でのペルトサンダーやレジノイドでの粗削りの加工目や、研磨目除去や棗終パフ研磨
鋳鉄、鋼鉄、ステンレスからアルミ、銅等、非鉄金属、ガラス、セラミック等幅広い素材に対応
| サイズ(mm) | 58 ー 5 ー 9.6 |
|---|---|
| 使用限度回転数 | 20,000 rpm |
| 粒度 | #80、 #120 、#180、 #220 、#320 |
| サイズ(mm) | 58 ー 5 ー 9.6 |
|---|---|
| 使用限度回転数 | 20,000 rpm |
| 粒度 | #120 、#180、 #220 、#320 |
| サイズ(mm) | 58 ー 5 ー 9.6 |
|---|---|
| 使用限度回転数 | 20,000 rpm |
| 粒度 | WA #24 〜 WA #6000 |

製缶・板金分野でのベルトサンダーやレジノイドでの粗削りの加工目や、研磨目除去や景終バフ研磨
鋳鉄、鋼鉄、ステンレスからアルミ、銅等、非鉄金属、ガラス、セラミック等幅広い素材に対応
| 品質特性 | |
|---|---|
| サイズ(mm) | 100 ー 7 ー 15 |
| 使用限度回転数 | 13,000 rpm |
| 粒度 | WA #60、 #80、 #120 、#180、 #220 、#320 |

溶接ビート取り、バリ・エッジ処理、塗装・メッキ剥がし、重度のサビ落とし等
鋳鉄、鋼鉄、ステンレスからアルミ、銅等、非鉄金属、ガラス、セラミック等幅広い素材に対応
| 品質特性 | |
|---|---|
| サイズ(mm) | 100 ー 6 ー 16(15) |
| 使用限度回転数 | 13,000 rpm 68m/s |
| 措奨回転数 | 7,000 ~ 8,000 rpm |
| 粒度 | WA #46、#60、 #80、 #120 |

金型補修等の平面部の作業や、ツールマークの除去作業に
鋳鉄、鋼鉄、ステンレスからアルミ、銅等、非鉄金属、ガラス、セラミック等幅広い素材に対応
| サイズ(mm) | 30 ー 11 ー 6.3(M7) |
|---|---|
| 使用限度回転数 | 23,000 rpm |
| 粒度 | #60、#80、 #120 、#180、 #220 、#320 |
| サイズ(mm) | 30 ー 2 ー 10 ※両面テープ式 |
|---|---|
| 使用限度回転数 | 20,000 rpm(専用ゴムパッド Φ3軸) |
| 粒度 | #60、#80、 #120 、#180、 #220 、#320 |

光沢仕上げ、キズ・サビ落とし、バリ取り、塗装・メッキ剥がし、溶接ヤケ落とし等
一般金属、鋳鉄、鋼鉄、ステンレスからアルミ、銅合金や真鍮等非鉄金属、ガラス、セラミック迄幅広い素材に対応
| 品質特性 | |
|---|---|
| サイズ(mm) | 100 ー 6 ー 16(15) |
| 使用限度回転数 | 13,000 rpm 68m/s |
| 措奨回転数 | 7,000 ~ 8,000 rpm |
| 粒度 | GC #400、#1,000 |

溶接ピート取り、バリ・エッジ処理、塗装・メッキ剥がし、重度のサビ落とし等
鋳鉄、鋼鉄、ステンレスからアルミ、銅等、非鉄金属、ガラス、セラミック等幅広い素材に対応
| 品質特性 | |
|---|---|
| サイズ(mm) | 100 ー 6 ー 16(15) |
| 使用限度回転数 | 13,000 rpm |
| 措奨回転数 | 7,000~8,000 rpm |
| 粒度 | #24、#46、#60、#80、#120、#220 |
